【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

・10ステップスキンケアって何?
・どうやってやるの? 方法は?
・効果はあるの?
今回は、こういったギモンにお答えします!
10ステップスキンケアは、韓国の伝統的なスキンケア方法。私はある本を読んでこのスキンケア方法の存在を知りました。
もう3年ほど10ステップスキンケアを実践していますが、肌質が改善されて、まるで水を浴びたように輝く”水光肌” を手に入れることができました。
10ステップスキンケアについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【関連記事】:「2019年版!最近の10ステップスキンケアのスタメンアイテムを一挙紹介」
韓国式 10ステップスキンケアで水光肌を手に入れよう

10ステップスキンケアは、皆さんお察しの通り全部で10ステップあるスキンケアプロセスのこと。
基本的に以下の順番で行います。
- オイルクレンジング
- ウォータータイプのクレンジング
- エクスフォリエーション(角質ケア)
- トナー(化粧水)
- エッセンス
- 美容液
- シートマスク
- アイクリーム
- モイスチャライザー(保湿)
- 朝 : 日焼け止め、夜 : ナイトクリーム
これが10ステップスキンケアの基本ルールです。
韓国式 10ステップスキンケアの順番
それでは早速10ステップスキンケアの順番を一つずつ解説。
今回は私が実際に使ってよかったオススメのスキンケア商品も一緒にご紹介していきます。全て韓国ブランドですが、実際に使うものは自分の肌に合ったものでOK。日本のプチプラ商品でも海外製品でも大丈夫です。
ステップ1 : オイルクレンジング

韓国式10ステップスキンケアでは “ダブルクレンジング” がカギ。
ダブルクレンジングとは?
オイルタイプとウォータータイプのクレンジング剤を使い2回に渡ってクレンジングを行うスキンケア方法のこと。肌荒れの原因となる汚れや不純物を完璧に落とすことができるため、エステティシャンや皮膚科医も勧めているそう。
まずは、オイルタイプのクレンジングを使って顔の汚れやメイクをしっかり落とし、ぬるま湯で洗い流しましょう。起床してすぐでさえ顔には目に見えないホコリなどの小さな汚れが付着しているため、朝もオイルクレンジングからスタートします。
▼ Banila Coの「Clean it Zero」
肌に乗せると体温で溶けてオイル状になる固形タイプのクレンザー。香りも良くさっぱりとした使い心地です。メイクもしっかり落ちるので気に入っています。今後もリピートしたいアイテムの一つ。(現在はデザインがリニューアルしています)
ステップ2 : ウォータータイプのクレンジング

オイルクレンジングした後はウォータータイプのクレンジングを使ってダブルクレンジングし、オイルクレンジングで落としきれなかった汚れを全て洗い流しましょう。
アイメイクなどピンポイントで汚れを落としたい時は、綿棒とビオデルマのクレンザーを使って完全にオフします。ここまでの段階でメイクや汚れは完全に落ちきっているようにしましょう。色素沈着や肌荒れの原因となってしまいます。
▼ NEOGENの「REAL FRESH FOAM (GREEN TEA)」
私が今使っている「NEOGEN」のの「REAL FRESH FOAM (GREEN TEA)」はワンプッシュでキメの細かい洗顔フォームを作ることができる優れもの。泡が細かいので毛穴の奥にまで浸透してくれます。
ステップ3 : エクスフォリエーション(角質ケア)

角質ケアで古い肌細胞を除去しましょう。週に2~3回ほど。
定期的に角質ケアを行うと、他のスキンケアアイテムの吸収率がアップするそう。
▼ NEOGENの「GENTLE GAUZE PEELING (WINE)」
エッセンスが染み込んだコットンパッドを顔の上でクルクルとマッサージし汚れをオフし、サッと洗い流します。この商品は「Soko Glam」で評価が高かったので韓国滞在中に購入しました。赤ワインの芳醇な香りが個人的にとても好きです。赤ワインは古い角質の除去と肌の引き締め効果があります。
ステップ4 : トナー(化粧水)

ステップ4でようやく化粧水を使用します。コットンを使って肌につけていってもいいですが、私は面倒くさいので手の平に適量とり顔全体にパシャパシャつけています(笑)
化粧水をしっかりつけるとお肌のph値のバランスが整い、後に使う化粧水の吸収率がアップします。
▼ SON & PARKの「BEAUTY WATER」
角質ケアまでしてくれるマルチなトナーです。大容量でたっぷりと使えるところが◎。私はいつも手でパッティングするようにつけているだけですが、コットンで拭き取った後に3分ほどコットンを乗せておくと潤いがアップするそうです。
▼ クレアスの「サプルプレパレーションフェイシャルトナー」
韓国の有名口コミサイト「GLOW PICK」のスキンケア部門で2年連続1位を獲得しているクレアスのトナー。トロっとした濃厚なテクスチャーなのにベタつかず、これ一本で肌がもっちりするほど保湿力が高い優秀なトナーです。
ステップ5 : エッセンス

ステップ5ではエッセンスで水分を補給します。
正直今でも化粧水とエッセンスの違いがいまいちよくわかりません(笑)ですが、このエッセンスは韓国人流スキンケアではとても重要な役目を果たしているんだとか。エッセンスは肌のターンオーバーの周期を促してくれます。
適量を手に取り優しく叩き込みましょう。首元まで忘れずに!
▼ COSRXの「ガラクトミセス 95 エッセンス」
高濃度ガラクトミセスが95%も入ったエッセンス。(ガラクトミセスといえば、SK-II!)実際にSK-IIほどの効果は感じられないものの、しっかり保湿してくれるしコスパも良いのでこれからもリピートします。ちなみに今まで使っていたものはサラサラしたタイプのものが多かったのですが、こちらはトロッとしたテクスチャー。
ステップ6 : 美容液

美容液は手で優しく肌になじませていきます。ニキビやシワ、色素沈着など自分の肌の悩みに合った美容液を使いましょう。私は日によっていくつかの美容液を使い分けています。
▼ クレアスの「Freshly Juiced Drop」
光や熱、酸素によって変質しやすいビタミンCを新鮮なまま使えるように独自開発して作られた美容液。肌にのせるとじんわりとした温感があり、すぐに浸透していくのがわかります。
▼ CNP Laboratoryの「Vita-B Energy Ampule」
以前プロポリスが主成分の「PROPOLIS ENERGY AMPLE」を使って良かったので、今度は同ブランドの「Vita-B Energy Ampule」を使ってみることにしました。こちらは7つのビタミンB成分とナイアシナミドが配合で、くすみを改善し、水分を補給してくれます。
ステップ7 : シートマスク

パックも週に2~3回でOK。韓国人の中にはパックを毎日やっている人もいるそうですが、さすがにそれは大変だし経済的にも負担がかかるので私は2~3日おきに行なっています。
肌が極度に乾燥していたり、ニキビができている時は数日間連続して使用することもあります。
【参考記事】:「気になる韓国の人気シートマスク10種類を試してみました」
▼ メディヒールのシートマスク
美容大国の韓国では常に進化した新しく珍しいパックが多く見つかるので、韓国に行ったときは興味のあるものを片っ端から買って帰ってます。中でもいちばんのお気に入りは「MEDIHEAl」。種類も豊富でエッセンスが濃厚。
ステップ8 : アイクリーム

顔の中で目の周りの皮膚は最もデリケートで敏感です。そのため目元にはそれ専用の化粧品を使って特別なケアをしてあげることが大切。私もいよいよ20代後半戦に突入したので、エイジングケアもしっかりやっていかなきゃと思う今日この頃です。
▼ 「MISHA」の「美思 アイクリーム」
見た目も中身もゴージャスなアイクリーム。なんとこちら、金箔入りなんです。金箔はお肌にどんな効果をもたらしているのかは不明ですが、濃厚なテクスチャーで保湿力もバッチリ。目元の弾力がアップした気がします。
ステップ9 : 保湿

保湿はスキンケアの中で最も重要なステップです。乾燥は、シワの大敵!これまで色々とつけてきた肌にフタをしてあげるようなイメージで、保湿クリーム、ジェル、ローションなど自分の肌質にあったものをたっぷり使います。首元まで保湿を忘れずに!
▼ 「Klairs」の「Midnight Blue Calming Cream」
ベタつかず適度な保湿力があるので、混合肌〜オイリー肌の方におすすめです。
ステップ10 : 日焼け止めまたはナイトクリーム

朝なら日焼け止めを、夜ならナイトクリームをつけたら10ステップスキンケアは終わりです。紫外線は老化の大敵ですので、日中も余裕がある限り日焼け止めをつけてあげましょう。
▼ NEOGENの「DAYLIGHT PROTECTION SUNSCREEN」
伸びがよく白浮きしないため、メイク前の下地としても最適です。艶っぽい仕上がりも◎。キンモクセイのような独特の香りが気になりましたが使っているうちに慣れてきました(笑)
韓国式 10ステップスキンケアの効果
韓国式 10ステップスキンケアを始める前の私の肌はインナードライ肌でした。特に頬まわりの乾燥がひどく、化粧のノリが悪くカサついてしまうのが悩みだったんですよ。
しかし、10ステップスキンケアを始めてから1週間後あたりから、妹に「すっぴんでも肌ツヤツヤだね」と言われて肌の変化に気づき始めました。
1ヶ月間きっちり10ステップスキンケアを続けてみた結果、肌が潤いを取り戻し、生き生きとしてきたような気がしました。毎日朝晩10ステップをやるのはたしかに少し面倒ですが、今後もしばらく続けてみようと思います。
韓国式 10ステップスキンケアを世に広めた本

実はこの韓国式10ステップスキンケアを広めたのは、カリフォルニア生まれの韓国人Charlotte Cho著の「The little book of skin care(リトルブック オブ スキンケア)」という本でした。(この本と出会って私のスキンケアに対する意識は180度変わりました!)
彼女は、欧米でも韓国のスキンケアやコスメを広めようと「Soko Glam」というサイトを立ち上げた人物です。彼女のおかげで今や韓国美容は世界中で注目の的。
この本には、韓国人にとってスキンケアは幼いころからの習慣であることや、韓国人が毎日朝晩に行っている10ステップスキンケアについてわかりやすく書かれています。
それまで私にとっての優先順位は、メイク>スキンケアだったんですが、スキンケア>>>メイクに変わりました。
韓国式 10ステップスキンケアに関するFAQ
こちらの記事は大変反響があり、2018年6月1日には10万PVを超えました!読者の方からよく頂く質問をまとめてみました。

Q1. 10ステップスキンケアで使う化粧品は全部韓国のものじゃないとダメなの?
使用する化粧品は全て韓国製でなくても大丈夫です。基本的に自分の肌に合って入ればどんな化粧品でもOK。

Q2. 朝も夜も10ステップスキンケアをやらなくちゃいけないの?
10ステップスキンケアは選択肢の一つなので、無理をしてやる必要はありません。経済的な理由や忙しさが理由で10ステップできない場合は、自分の肌質や生活リズムに合ったものだけを取り入れてみるのが良いと思います。ちなみに韓国では朝・8ステップ(角質ケアとパックはなし)、夜・10ステップでやっている人が多いようです。10ステップスキンケアのように化粧品を重ね付けするテクニックが韓国では重要視されています。

Q3. 朝もダブルクレンジングしたほうがいいの?やりすぎじゃない?
本によれば、朝もダブルクレンジングからスタートするのが理想的だそう。なぜなら寝ている間も皮脂や汗が出ているのと、夜につけた化粧品がまだ肌に残っていることがあるためです。また、オイルクレンジングが肌に欠かせない水分やセラミドを奪ってしまうことはないそうです。

Q4. オイリー肌だけどオイルクレンジングしたほうがいいの?
オイルタイプのクレンザーは余分な皮脂を取り除き、過剰な皮脂分泌を防いでくれる役目を果たしてくれるので、オイリーな肌質の人もオイルタイプのクレンザーを使っても問題ありません。
おすすめの韓国化粧品通販サイトは?
私が韓国コスメを買うときによく利用するサイトをまとめました。
最近ではメジャーなブランドだけでなく、ちょっとマニアックなブランドも購入できるサイトが増えてきているのでありがたいですね!
まとめ
今回は、韓国式10ステップスキンケアについて解説しました。
忙しい方にとっては少し手間のかかるルーティーンかもしれませんが、慣れてくれば15分程度で終わるのでそんなに苦ではないと思います。逆に考えると、1日にたったの15分だけ時間を取ってあげるだけで健やかで艶のある肌をキープできるわけですからね!
ちなみに最も重要なのはこのプロセスを毎日習慣的に続けていくこと。だから使用する化粧品は自分の肌に合っていれば、ドラッグストアで買える安い化粧品でもOKです。自分にぴったりのもので続けてみてくださいね!
関連記事:
・韓国で人気のシートマスク10種類を試してみました Part.1
・韓国の「CNP Laboratory」がめっちゃ良いので口コミする
記事読ませていただきました!10stepやりたいのですがお金がなくてまだ難しそうなのでこれだけは絶対やる!ってステップを教えて欲しいです。あと、オイルクレンジングはあんまり良くないと聞いてクリームのクレンジングを使用しているのですが、どちらの方が良いのでしょうか?質問多くてすみません。
お読みいただきありがとうございます!私が時間がない時にこれだけは絶対やる!というのは、
クレンジング
トナー
エッセンス
セラム
アイクリーム
保湿クリーム
の6つです。さらにもっと時間がない!って時にはエッセンスを飛ばしてしまうこともありますが、できるだけこの最低限のステップは絶対にやるようにしています。
クレンジングについては、ご自分のお肌に合ったものならクリームでも何でも良いと思います!本にはオイルクレンジングが紹介されていましたが、私は実際にはジェルタイプ(まつ毛エクステをしているので)を使っていますし、10stepスキンケアを実践している人のブログなどを見るとみんなそれぞれ違った商品を使っています。
10 ステップスキンケアには、高価な化粧品や決まった化粧品を使わなければいけないというルールはないので、自分の肌に合って入ればドラッグストアで売られている安価なものでも大丈夫なそうです。なのでぜひトライしてみてください〜✨