
・トリロジーのローズヒップオイルってどんな効果があるの?
・使い方を詳しく知りたい!
・オイル美容ってどうなんだろう?
・偽物があるって本当?
今回はトリロジーのローズヒップオイルを6本以上リピしている私がこういったギモンにお答えします。
結論からいうと、トリロジーのローズヒップオイルは今まで使ってきたオイルの中で1番優秀でした。
超万能なのでもう手放せません。
ローズヒップオイルのリアルな口コミが知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
トリロジーの大人気看板商品:ローズヒップオイルは20秒に1本売れている

トリロジーは、2002年にニュージーランドの姉妹が立ち上げたスキンケアブランド。
世界25カ国で展開しており、これまでに120以上のビューティーアワードを受賞しています。
そんなトリロジーの代表的アイテムが、今回ご紹介するローズヒップオイル。世界で最もアワードを受賞した美容オイルなんです!なんと、20秒に1個売れているんだそう。
ローズヒップオイルの特徴を簡単にまとめると、
- 100%ピュアなローズヒップオイル
- 香料や着色料、防腐剤不使用
- オーガニック国際認証取得
- 原料となるワイルドローズは全て手作業で採取
- 独自の抽出法で、高純度・高品質にこだわっている
実際に口コミを見ると「一度使うと手放せない!」というリピーターさんが多い印象。私もその1人です!!
何がそんなに良いの?と思った方は、ぜひここからじっくり読んでみてくださいね!
ローズヒップオイルの5つの効果【実体験あり】
素早く吸収し、皮脂バランスを調整してくれる

オイルというと、
- ベタつく
- 浸透しにくい
- テカテカする
などのイメージがあり、使うのが難しそう…と思いますよね。私もずっとそう感じていました。
その概念を覆してくれたのが、このローズヒップオイル。
サラッとした軽いテクスチャーなので、ものすごく浸透が早いんです!肌がオイルを飲み込むように瞬時に吸収するので、ベタつき感ゼロ。
トリロジーのローズヒップオイルは、私たちの皮脂と構造が似ているため、皮脂バランスを整えくれる効果があります。

初めてこのオイルを使った時は、浸透の速さにびっくりしました。皮脂バランスを整えながら油分を補えるところが魅力。
ハリ・ツヤが出て、肌がふっくら柔らかくなる

私はずっと肌の乾燥がひどくて悩んでいました。特に乾燥が激しい時期になると、しっかり保湿したつもりでもすぐカサカサしてきてしまう…。
そんな時に出会ったトリロジーのローズヒップオイルを使ってみると、時間が経っても潤っている!!乾いた砂漠にしっかりと潤いが行き渡ったような、肌の内側から潤っているような感覚。
今まで、サラッとしたテクスチャーかつ高保湿のオイルに出会ったことがなかったので、めちゃくちゃ感動しました。
さらに、使っていくうちに不思議と肌がふっくらと柔らかいと感じるようになり、ハリ・ツヤも出てくるようになりました。キメも整います。

肌の柔軟性がアップすることで、アンチエイジング効果にもなるので最強ですね!
高保湿でエイジング対策に

ローズヒップオイルはアンチエイジング効果があるのも魅力。
体内では作ることのできない必須脂肪酸(セラミドの原料)を80%以上も豊富に含んでいるため、高いアンチエイジング効果が期待できます。
皮脂の分泌量は20代前半をピークに急激に下がっていくそう。皮脂分泌が少なくなった肌は乾燥しやすくなり、ほうれい線やシワ、小じわの原因に。

20代半ばになり、アンチエイジング効果が期待できるアイテムを積極的に取り入れるようになりました。
毛穴の開きやゴワつきの改善

公式サイトには記載がなかったので、ローズヒップオイルが毛穴に効くというのは知らずに使っていたのですが、気になって調べてみると「毛穴に効く!!」という口コミを多く見かけたんです。実際に効果を実感する人は多いようですね。
使い始めの頃は、毛穴に関して全く効果を感じていなかったのですが、3、4週間経った頃から「なんか毛穴小さくなってない?」と姉に言われて気づきました(笑)
毛穴の開きやゴワツキが気になっている方は一度試してみる価値ありです。
5. キズ跡・ストレッチマークなども改善

トリロジーのローズヒップオイルは、肌の保湿だけではなく、キズ跡・ストレッチマーク・シワへの臨床的証明データもあるんです。
実際に、私も気になる傷跡に塗って使っているのですが、少しずつ薄くなってきているのを実感しています。
公式サイトによると、傷跡の修復に使用する時は、オイルは少量が良いそうですよ!
トリロジーのローズヒップオイルのおすすめの使い方を解説
公式サイトよるベーシックな使い方

- ミストトナーや化粧水で肌を保湿
- ローズヒップオイルを手の平に2〜3滴つける
- 指先で静かにマッサージして使う
- そのあと乳液やクリームを使う
このようなベーシックな使い方はもちろん、ほかにも様々な使い方ができるのがローズヒップオイルの魅力!
おすすめの使い方リスト
- いつもの化粧水の前にブースターとして
- 洗顔後オイルをたっぷり使用して、お風呂でオイルパック!
- 気になるひじやかかとの集中ケア
- 首やデコルテのケアに
- パサパサ感が気になる毛先にヘアオイルとして
- お風呂上がりの頭皮にスカルプケアとして
- 寝る前にナイトオイルとして
- お手持ちのクリームや乳液に混ぜて、保湿力アップ
- 割れやすい爪やささくれに、ネイルオイルとして
- 日焼けしてしまったお肌の保湿ケアとして
トリロジーの公式インスタグラムでは、商品の使い方を詳しく説明してくれているのでよくチェックしています。

私はその日の気分やお手入れに合わせて取り入れています!最近は、ネイルオイル・ハンドマッサージとして使うのがお気に入り。爪周りはささくれ対策にもなるし、手元が驚くほどなめらかになるのでおすすめ!
保管方法は冷蔵庫じゃなくてもOK
保管方法は公式サイトによると、
冷蔵庫に入れる必要はなく、極端に温度が低いとか高いところでの保管を避け、直射日光にあてないこと
なので、私は冷蔵庫に入れず普通に棚に入れて保管しています。特に問題なく使用出来ているので、冷蔵庫に入れなきゃ!と神経質になる必要もなさそうです。
開封後の推奨使用期限は6~12か月ですが、鮮度や質も考えるとできるだけ早く使うに越したことはないと思います。
正規店で購入するのが一番安心

調べてみると、コピー品など偽物が出回っていることもあるみたいなので注意が必要です。
トリロジーの国内正規代理店は、「ピー・エス・インターナショナル」という会社。
以前、オーガニックコスメの展示会で「ピー・エス・インターナショナル」の中の方とお会いしたことがあるので、こちらの会社のサイトで購入するのが一番安心だと思います。
》【送料無料】初回30%オフ!公式サイトでのローズヒップオイルの購入はこちら

トリロジーの商品は、様々なコスメ通販サイトでも取り扱っていますよね。購入する際はきちんと販売元をチェックした方が良さそうです。☝️
まとめ:トリロジーのローズヒップオイルは万能すぎるので持っていて損なし

最後に新ためてトリロジーのローズヒップオイルの良いところをまとめておきます。
- 素早く吸収し、皮脂バランスを調整
- ハリ・ツヤが出て、肌がふっくら柔らかくなる
- 高保湿でエイジング対策に
- 毛穴の開きやゴワつきの改善
- キズ跡・ストレッチマークなども改善
色んな効果がぎゅっと詰まった万能すぎるローズヒップオイル。ぜひ実際に手にとってその魅力を実感してみてください♪