だんだんと秋の気配を感じる今日この頃、なんだか暖かいものが飲みたくなります。
私はカフェインを摂ると動悸がするので、コーヒーや紅茶はほとんど飲みません。代わりにハーブティーを飲むようになったのですが、ハーブの作用や効果に魅了されて今は大のハーブティー好きに。
家には常にオーガニックのハーブティーをいくつかストックしており、体調や気分に合わせて飲んでいます。
今回は、私のおすすめのオーガニックハーブティーを5つご紹介したいと思います。
1.「SONNENTOR」のヒルデガルトのお茶アソート

コスメキッチンで出会った「SONNENTOR ヒルデガルトのお茶アソート」。SONNENTOR社のお茶は、農薬や化学肥料を使わないビオダイナミック農法による栽培で作られています。
収穫は月のリズムに合わせて行い、高品質のハーブのみを丁寧に摘みとっているそう。質の高いハーブは、繊細な香り・味がするのが特徴。

私が気に入っているのは、エネルギーのお茶、あたためるお茶、断食のお茶、女性のためのお茶、調和のお茶の5種類が1箱に入ったセット。色んなフレーバーを楽しむことができるので、同じ味ばかりは飽きるという人におすすめ。その日の気分や体調に合わせて選ぶことが出来るのも良いです。
すっきりした後味なので飲みやすく、自然な香りに癒されます。自分の身体の声を聞いて、今日はどれを飲もうかな?と考える時間が楽しいお茶セットです。
2.「Meditional Medicinals」の有機カモミールラベンダー

「Meditional Medicinals」は、植物本来の力を引き出した伝統ハーブ医療の開発を行なっているアメリカのブランド。遺伝子組み換えされた原料は一切使用せず、オーガニック原料にこだわって作られています。
カモミールラベンダーは気分を落ち着かせてくれる癒し効果があるので、特に寝る前に飲んでいます。このハーブティーを飲むと、モヤモヤしていた感情がすっと無くなって落ち着いてくるので不思議。緊張気味の時や、ストレスを感じている時にもおすすめですよ!
ラベンダーが入っているので、カモミールが苦手な方も飲みやすいハーブティーだと思います。
3.「Meditional Medicinals」の有機ダンデライオンルート

続いて、同じく「Meditional Medicinals」のハーブティーをご紹介。「Meditional Medicinals」のハーブティーは種類が多いのも魅力の1つです。
その中で私が最近気に入っているのは、ダンデライオン(たんぽぽ)の根をローストして作られたノンカフェインのハーブティー。私は食べ過ぎてお腹の調子を整えたい時に飲んでます。

たんぽぽの根は疲れた肝臓や消化不良に良いそう。体の余分な水分を出し、老廃物を取り除いてくれる効果も。
少し苦みのあるハーブティーですが、そば茶のような香ばしさがあって飲みやすいです。
4.「Port Trading Co.」のルイボスレッドティー

iHerbで口コミ評価がとても高い「Port Trading Co.」のルイボスレッドティー。抗酸化物質が豊富に含まれているノンカフェインのお茶です。
苦味は全くなく、ほんのり甘みがあって飲みやすいです。口コミ評価が高い理由も納得の美味しさ。そのままシンプルにホットで飲むのも良いのですが、ミルクや豆乳を入れるとよりマイルドになって美味しいですよ!ルイボスティーラテみたいな感じ。
ハーブの香りが強いもの・苦味のあるお茶が苦手な方におすすめです!
5.「レーベンスバウム」のくまさんのフルーツミックスティー

ドイツで長年愛されているブランド「レーベンスバウム」のブレンドハーブティー。ドイツの人気絵本作家であるヤノシュによるイラストがとっても可愛い!このパッケージデザインに癒されますよね。
いくつかフレーバーがあるのですが、その中でも気に入っているのが「くまさんのフルーツミックスティー」です。(名前が可愛いw)

オーガニックのアップルやベリー、そしてバニラが香るとっても美味しいフルーツハーブティーです。ほんのり甘いので、そのままでも十分美味しいのですが、炭酸を入れてティーソーダにしたり、蜂蜜を入れるのもおすすめ!
自然な甘みがほっこり癒されるので、おやつがてら休憩時間にぴったりです。
まとめ
今回は私のお気に入りのオーガニックハーブティーを5つご紹介しました!
ぜひリラックスタイムのお供に取り入れてみてくださいね。