最近、コスメよりもパーツケアツールに興味を持ち始めた私。
以前ご紹介したセルフネイルケアに続き、今回ご紹介するツールはズバリ、毛抜き!
地味なアイテムではありますが、毛抜きを変えるだけでアイブロウのお手入れが10倍くらい快適になります。そして、メイクした後の仕上がりはサロン級。
というわけで、今回は私が取り入れ始めた「Tweezerman(ツイーザーマン)」の”神毛抜き” の魅力について詳しくご紹介します。
【関連記事】セルフでできる甘皮ケア方法&おすすめの道具を紹介
美容業界のプロやセレブも愛用する「ツイーザーマン」の毛抜き

毛抜きを見直そうと思ったきっかけは、眉毛でした。私は顔のパーツの中でも眉メイクが特に苦手。もっと上手く綺麗にアイブローを仕上げるためにはまずベースを整えるべきではと思い立ち、普段使っていた毛抜きを見直すことにしました。

散々リサーチした末にたどり着いたのが「Tweezarman(ツイーザーマン)」というブランドの毛抜き。私が愛用しているキッチンツール「ストウブ」の姉妹ブランドで、40年に渡って毛抜きをはじめとするビューティーケアツールを販売しています。

「ツイーザーマン」の毛抜きはプロのメイクさんやセレブも愛用しており、「Allure」が選ぶ「BEST OF BEAUTY AWARD」では10年以上連続で選ばれています。美のプロに認められた毛抜きとは一体どんなものかと興味を持ち、購入してみました。今まで使っていた毛抜きの倍以上の値段だったので少し躊躇しましたが…😅
「ツイーザーマン」の毛抜きなら、狙った毛は逃さない

こちらが「ツイーザーマン」のスラントツイーザー(毛抜き)。ステンレス製でとてもスタイリッシュです。キャップ付きなので、先端を保護できるのが良い。ちなみに、ピンポイントで抜きたい時向けのポイントツイーザーもあります。

「ツイーザーマン」の毛抜きを実際に手で持ってみるとこんな感じ。ちょうど良いサイズ感で持ちやすい。ちなみに、これよりも小さいミニサイズもあります。トラベル・携帯用としてはミニサイズの方がコンパクトで便利かもしれません。私は自宅用として買ったので、このサイズで満足しています。

さらに、「ツイーザーマン」の毛抜きはカラーバリエーションも豊富。シンプルなデザインから贅沢にスワロフスキーが散りばめられた高級な毛抜きまで…。上記の写真以外のデザインもたくさんあるのでぜひチェックしてみてくださいね!プレゼント用としても喜ばれそうです。

スラントツイーザーの特徴は、先が斜めになっていること。先端の角度はきっちり25°になるよう職人さんが一つ一つ丁寧に研磨しています。この25°という角度は眉骨にフィットし、毛抜きの先端を正確に動かすのに最適なのだそう。だからツイーザーマンの毛抜きはアイブローのお手入れにぴったりなんです。


毛を抜く時の負担を考慮した設計になっているため、どの面を使っても狙った毛はしっかり捕らえて逃さない。今までは何度つまもうとしても掴めなかった、皮膚からすこーし出ている小さな毛さえもスッと抜けるので快感…!(埋もれてしまっている毛は、ピンポイントタイプの方が抜きやすいかも。)
こちらの動画を見ると「ツイーザーマン」の毛抜きの使い心地がよくわかると思います。今回ご紹介している毛抜きが登場するのは0:59~で、特に注目していただきたいのは1:14~あたり。先ほども書いたように「ツイーザーマン」の毛抜きは狙った毛をしっかりキャッチしてくれるので、ここまでスピーディーに手を動かすことができます。

上記の動画も参考にしながら、実際にセルフでアイブロウのお手入れをしてみました!スラントツイーザー以外に同じくツイーザーマンのシェイピングシザー&ブラシも使用しています。
これ▼
ビフォーはほぼ生えっぱなしの状態。アフターはきちんとお手入れしてペンシルで仕上げています。(アイブロウのお手入れのハウツーについてはまた後日まとめますね!)
「ツイーザーマン」の毛抜きを使うようになってからは、小さな毛や産毛といった細かい処理が圧倒的に楽になりました。眉周りの毛を整えるだけで、メイク後の印象が激変したので驚き。
まとめ
今回は、美容界のプロ達にも認められている「ツイーザーマン」の毛抜きをご紹介しました。病みつきになるほど快適に抜けるので、以前の何倍も眉ケアが楽になり大満足しています。
この快感を一度味わってしまうと、もう他の毛抜きには戻れないかも・・・。
家で過ごす時間が増えた今、ぜひセルフケアの一環として「ツイーザーマン」の毛抜きを取り入れてみては?