Twitterでもちょこちょこつぶやいてきた通り、カナダ発の大注目スキンケアブランド「The Ordinary」を使い始めて1ヵ月が経ちました。ということで、ここで詳しくレビューしてみたいと思います!
The Ordinaryというブランドについて
この「The Ordinary」というブランドは、DECIEM(デシエム)というカナダ発話題のビューティーブランドの傘下にあるラインの一つ。効果の高い美容成分配合なのにプチプラということで有名なんです。
「The Ordinary」の最大の魅力は、独自に研究したハイテクノロジーかつ高品質な成分を含んだスキンケア製品を驚くほどリーズナブルな価格で販売していること。一番お安いものだと、日本円でおよそ500円!
デパートで6000円くらいする化粧品と同じ成分が、ワンコインで買えてしまうわけです。そりゃ、人気も出るわけだ。
そもそもこの「The Ordinary」というブランドは、大した成分を使ってないにもかかわらず、とんでもない値段をつけてラグジュアリーな化粧品として売る美容業界に対して「The Ordinary」の開発者がギモンを抱き、その常識を覆したいという野望からスタートしたそうです。
それだけ、成分の処方に誠実に取り組んでいるブランドというわけなんですね。
今回は、BEAUTYLISHというサイトで4点購入

今回は、海外コスメを買うときによく利用するBEAUTYLISHというサイトで購入しました。早い時だと、注文した日に発送してくれて、3日くらいで届きます。
しかも、パッケージングもとても丁寧でかわいい♡ 海外コスメを買うなら超おすすめのショップです。
さて、話が逸れましたが、今回は色々と海外のレビューを読み漁り、以下の4点を購入してみました。これだけ買って、プラスで送料$20追加になっても5000円くらい。安すぎて思わずニヤけちゃいました。(笑)
Niacinamide 10% + Zinc 1%

価格:$5.90
こんな人におすすめ:混合肌、オイリー肌、毛穴や赤みが気になる
主要成分:
ナイアシンアミド(ビタミンB3)は肌の血行を促進し、肌細胞を活性化してくれる作用があり、毛穴を引き締めたり、シミやトーンアップにも効果的なことから、多くのスキンケア商品に含まれています。
で、それをギュギュっと高濃度で配合したのが、この「Niacinamide 10% + Zinc 1%」。Zincは亜鉛のことです。亜鉛は肌を柔らかくし、皮脂をコントロールしてくれるミネラル成分なんですが、化粧品に入っているのはとても珍しいですね。
使ってみた感想:
私は毎晩のスキンケアで使っています。ジェルっぽいとろみのあるセラムで、さっぱりとした付け心地です。レビューでは、使い始めてすぐ毛穴が目立たなくなったっていう人が多かったんですが、私の場合1週間使っても目に見える効果がなかったのでちょっとガッカリ。でも、2週間目くらいからはだんだんと肌が滑らかになってきたのを実感しはじめました。そして、今では毛穴がかなり小さくなってきているので、気に入ってます。
2017年10月11日追記 : ナイアシナミドを2/3ほど使いきりましたが、なんと使用前より毛穴がさらに目立たなくなっているのに気づきました。これは嬉しいな〜!やっぱり使い続けることに意味がありますね。
総合評価:★★★★☆
Natural Moisturizing Factors + HA

価格:$5.90
こんな人におすすめ:オイリー肌、ニキビ肌、乾燥肌
主要成分:各種アミノ酸、セラミド、ヒアルロン酸 ほか
使ってみた感想:
主に朝と夜のスキンケアで使っています。割と固めのテクスチャーで、あっさりとした使い心地。なのに保湿力はしっかりあるので優秀!混合肌(ドライ+オイリー)の私は、夏場はベタつかないサラッとしたものでないと嫌なのでこれはなかなかヒット。サイズが思ったより小さくてたっぷり使えないのがマイナスポイントですが、この値段なら文句言えませんね。夏場はThe OrdinaryのNatural Moisturizing Factors + HA、冬場はずっと愛用しているEMBRYOLISSEのクリームと使い分けたいと思います。
総合評価:★★★★★
“Buffet”

価格:$14.80
こんな人におすすめ:アンチエイジング、シワが気になる
主要成分:
マルチペプチドセラムのBuffetペプチド、アミノ酸、ヒアルロン酸が入ったアンチエイジング美容液です。マトリキシル3000など様々なペプチドがぎゅっと詰まった美容液ということで、主にシワの改善が望めるそう。
使ってみた感想:
Beautylishのアドバイザーに相談したところ、Niacinamide 10% + Zinc 1%と“Buffet”は一緒に使っても大丈夫とのことだったので、夜のスキンケアで使っています。順番はNiacinamide 10% + Zinc 1%が先で、“Buffet”が後の方が良いそうです。どっちもの成分がしっかり肌に浸透するように、5~10分くらい開けてから次のアイテムをつけるようにアドバイスをもらいました。実際言われた通りに使って1カ月経ちましたが、アンチエイジング効果が出てるのかどうかは正直わかりません。気になり始めてたほうれい線も前とそんなに変わってないような気がします(笑)まだそこまでアンチエイジングが必要な年齢ではないからかもしれませんが、継続が大事だと思うのでこれからも使い続けてみます。
総合評価:★★☆☆☆
High-Adherence Silicone Primer

価格:$4.90
こんな人におすすめ:皮脂が気になる人、メイクがヨレやすい人、毛穴が気になる
主要成分:
オイリー肌と相性の良いシリコンベースのプライマー
使ってみた感想:
スキンケアをしてSPFを塗った後に使います。するするとしたシリコンらしいテクスチャーでよく伸びます。毛穴をしっかりカバーし、ファンデーション前のマットで滑らかなベースが完成。メイクが落ちやすい夏場は、このシリコンプライマーを仕込んでおけば日中もしっかり皮脂コントロールしてくれるので、ほとんどファンデーションが崩れませんでした。ただ1つ問題点は、ファンデーションを塗るとき少しモロモロが出てしまうこと。これは結構レビューでもよく見かけました。もしかしたら私が使っているファンデーションとの相性が良くないからかもしれないですが・・・。バッチリお化粧する日限定で使いたいと思います。
総合評価:★★★☆☆
まとめ
今回はThe Ordinaryから4つのアイテムをレビューしました。期待していたような効果が得られなかったものもありますが、全体的にはかなりクオリティーが高くコスパは良いと思います。デパートの美容液と同じ成分がプチプラプライスで使えるなんて最高ですよね。
他にもいろんな種類があるので、試してみるのが楽しみです!
これはあくまでも私の個人的な感想なので、ご自分の肌にしっくりくるものを見つけてくださいね〜!
関連記事:
「話題の海外スキンケア「The Ordinary.」を1ヵ月使ってみました【Part.2】」
「アジアではここだけ!「The Ordinary.」が買える韓国のショップに行ってきたよ」
こんいちは。ブログためになりました:)アメリカに住んでいて日本の化粧水が買えないのでThe ordinaryのを購入しようと思っているところです。 Salicylic Acid 2% Solution , Lactic Acid 5% + HA 2% しようされたことあります?何か情報ご存知でしたら教えてください!
コメントありがとうございます!
Salicylic Acid 2% Solutionはまだ試したことがないのですが、Lactic Acid 5% + HA 2%については別の記事でレビューしているのでよかったら読んでみてください:)
https://thetruescents.com/the-ordinary-review-part-2/