2022年春、日本発のテルペンに特化したCBDオイルブランド「Soan」が誕生しました。
丁寧に有機栽培された麻のみを使用した添加物不使用のCBDオイルを取り扱っているブランドです。
SoanよりCBDオイル「Recovery」をご提供いただいたので、今回は使ってみた感想を詳しくレビューします!

「Soan」ってどんなブランド? CBDオイルの味や使い方が知りたい!
という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※ 3月末まで使用可能
目次
日本発のテルペンに特化したCBDオイルブランド「Soan」

Soanは、2022年の春に誕生したテルペンに特化したCBDオイルブランド。
CBDは2018年に世界保健機関で安全性が高く評価され、欧米を中心に世界でも注目を集めています。
テルペンとは、天然の植物精油に含まれている化学物質のこと。心身のリラックスやストレス解消をサポートします。
CBDとテルペンを一緒に摂取することで、アントラージュ効果(互いの効果を高め合う作用のこと)が生まれます。

今回、テルペンという言葉を初めて知りました。普段使っているラベンダーやミントオイルなどに癒されているのは、テルペンの香りが引き起こす脳内の働きによるものだったのかと発見👀
CBDオイルブランド「Soan」の4つの特徴
CBDオイルブランド「Soan」の大きな特徴は4つ!
- 目的に合わせて厳選したテルペンを使用
- 一貫生産体制で作られている
- エシカルなものづくり
- 製品の透明性への取り組み
下記で詳しく解説します。
目的に合わせて厳選したテルペンを使用
目的に合わせて効果が得られるように、SoanではCBDの含有量やテルペンの種類・配合を変えて作っているそうです。
原材料に使われている麻は、アメリカ・メイン州で丁寧に有機栽培されたもの。そして合成着色料・合成香料・化学添加物・保存料・遺伝子組み換えに関する成分もは一切使われていないので、安心ですね。
一貫生産体制で作られている

Soanはアメリカ・メイン州にある提携農場と協定を結んで商品を開発しています。
納得のいく商品になるまで、およそ2年もかかったんだとか。
麻の栽培から加工、パッケージングまで全て一貫して作られています。製造日や製造時刻などいつ作られたものなのか区別できるよう各製品にバッチを振り分けているそうです。
エシカルなものづくり
人・動物・自然環境への負担ができる限り少ない方取り組みを行なっているSoan。パッケージには100%リサイクル可能なボトル、外装箱には再生紙やリサイクルインクが使用されています。

製品の透明性への取り組み
Soanは製品の透明性にも全力で取り組んでいるブランド。全ての製品に対して、サードパーティのラボテストを受けています。
公式HPのトップページ下部分にある”COA“をクリックすると、全商品の成分分析証明書をチェックできますよ!

「Soan」のCBDオイル製品ラインナップ

SoanのCBDオイルは、「Morning Motivate」、「Recovery」の2種類があります。その時の気分や目的に合わせて使い分けることができます。
- 「Morning Motivate」・・・心身をおだやかにリフレッシュさせる低用量のCBDオイル
- 「Recovery」・・・ストレスや不安をやわらげてリラックスできる高用量のCBDオイル
低用量だとマイルドな覚醒効果がでて、高用量でリラックスや眠気の効果をもたらすそうです。高用量のCBDオイルを接種するとリラックス効果がより出やすくなり、眠気に襲われる場合もあるため、運転などの前はやめた方が良さそう。

CBDは摂取する量によって異なる効果をもたらすんだとか。私は今、「Recovery」高用量のCBDを使っています。
CBDオイルの使い方

使い方は、舌下にオイルを適量落とし、60秒ほど保持してから飲み込むだけ。使用前はよく振ってから使うことが推奨されています。
ブランドでは、CBDを摂取する際の目安量を独自の計算で提案してくれています↓
「Recovery」は、(体重÷2)mg 〈例:体重60kg÷2=30mg〉

スポイド部分に目盛りがついているのがとても分かりやすい!
「Soan」のCBDオイルを実際に使ってみた

今回私がレビューするのは「Recovery」というCBDオイル。1日の終わりに睡眠と休養のサポートをしてくれる高用量のオイルです。
麻に含まれているミルセンや、ラベンダーやベルガモットから取れるリナロールなどが入っています。そしてキャリアオイルには、アボカド・オリーブ・グレープシードが配合されています。
- 不安やストレスを緩和してくれる
- 慢性的な体の違和感、筋肉痛の改善
- クセがなく飲みやすいのでCBD初心者にもおすすめ
不安やストレスを緩和
私は心配性なところがあるので、不安やストレスを感じた時にもCBDオイルを使っています。ざわざわとしていた感情が鎮まり、リラックスして過ごせるようになりました。
ストレスフルな世の中で、気持ちが落ち着かない、心配事が尽きないという方も多いと思います。CBDはそういった感情を優しくケアし、寄り添ってくれるのでおすすめです。
慢性的な体の違和感、筋肉痛の改善

CBDオイルは、体の違和感や筋肉痛を緩和する目的で使うこともできます。アスリートの間でもCBDは絶大な人気を集めているようで、トレーニング後のケアとして取り入れている方も多いそうです。
私は歩きすぎた日によく筋肉痛や足の痛みを感じることがあるので、そういった場面でも使っています。
クセがなく飲みやすいのでCBD初心者にもおすすめ
味は少しスパイシーでほのかにチャイのような風味。自然な植物の香りで癒されます。CBDオイルはクセの強いものも多いですが、これはとても飲みやすいので初めての方でも使いやすいと思います。
CBDオイルを使うタイミング

「Recovery」を使うタイミングは、寝る前がおすすめ。私はベッドサイドにいつも常備していて、必要に応じて飲んでいます。
最近、すぐに眠りにつけない日があったのですが、このCBDのおかげでスムーズに入眠できました。不思議と気持ちが落ち着き、朝までぐっすり眠れます。
心のケア、気持ちのケアができるお守りのようなアイテムがひとつあると心強いですね。
まとめ : CBDオイルは心身を整えてくれるお守り的存在

今回はSoanの「Recovery」をレビューしました。
Soanは、エシカルなものづくりや製品の透明性にも全力で取り組んでいるブランド。CBDオイルを安心して使えるように徹底して追求しています。
有機栽培された麻を使用したCBDオイルは、日本ではまだまだ少ないのでとてもありがたいです。
セルフケアに取り入れてから、CBDは間違いなく私自身の強い味方になってくれています。自分にとって心地良い “心身のバランス” を探すきっかけにもなりました。
ストレスを感じやすい、あせりを感じたり緊張しやすい、ぐっすり眠りにつきたいという方はぜひ試してみてくださいね。
・リラックスしたい
・ストレスや不安をやわらげたい
・睡眠の質を上げたい
・慢性的な体の違和感や筋肉痛を改善したい
Soanの「Recovery」の商品詳細
商品名 | Soan Recovery リカバリー |
価格 | 18,000円(税込) |
内容量 | 30ml |
購入方法 | Soan 公式オンラインショップ |
関連記事もあわせてどうぞ