以前Twitterで「スキンケアとメイクアップで興味があるのはどっち?」という投票を行ったところ、圧倒的に「スキンケア」の方が多かったのでこれからはスキンケアに関する記事ももっと増やしていこうと思います。
今回の記事では、私が実際に試した毛穴ケアとその効果についてまとめました。効果には個人差があるとは思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです!
毛穴のポツポツ・詰まりの原因は?
私はずっと小鼻の毛穴が目立つのが悩みでした。
ある時から急に毛穴が目立ちはじめ、メイクしても隠しきれず鏡を見るのが嫌で・・・。なぜこうなってしまったのか、その理由を考えてみるといくつか思い当たる事がありました。
・皮脂が出やすい夏にメイクをきちんと落とせていなかった
・古い角質をきちんと処理できていなかった
・フェイスオイルを使っていた
・肌が乾燥して保湿がきちんとできていなかった
・食生活が乱れがちで必要な栄養素を取れていなかった
・ストレスを感じてしまう事が度々あった
これらを踏まえて「毛穴レス肌」を目指し、色々なことを試してみました。
その結果、今ではあんなに気になっていた鼻の毛穴が全く目立たなくなったんです!(ビフォーアフターの写真を用意しておけばよかった・・・。)
以下では、私がやってみた毛穴ケアで効果があったものとなかったものをまとめます。
毛穴レス肌を目指して私がやったこと
綿棒にオイルを染み込ませ小鼻にくるくる
【方法】
鼻の角栓を取ろうと無理やり指で押し出すのは皮膚を傷つけてしまうので、綿棒を使うことで肌に優しくケアできるという方法。用意するのはベビーオイル(ホホバオイルでも可)と綿棒。洗顔をした後、蒸しタオルなどで毛穴を開かせ柔らかくした後に、綿棒にたっぷりとオイルを染み込ませます。そして優しく鼻周りをくるくるとマッサージ。そして再び洗顔をして、最後は冷水で毛穴を引き締めるのがポイント。さらにそのあとの保湿がとっても重要です。
【結果】△
この方法はSNSでもポジティブな口コミが多かったためかなり期待していた方法でした。しかし実際にやってみると、やる前よりも少し綺麗になったかなというレベル。1回だけでは大きな効果は感じられないようです。定期的にやるのが良いのかも?
ピーリングタイプのマスクを使ってみた

【方法】
毛穴の汚れをすっきりさせたい時に使うピーリングタイプのマスク。私が使用したものはフィンランドで購入したデンマーク発「JorgObe」のブラックピールオフマスク。黒い液状のマスクを肌に塗り乾燥したら剥がすというシンプルなもの。
【結果】×
毛穴の汚れは確かに綺麗になり、仕上がりはつるっとした感じ。ただこのピーリングタイプのパックは、必要な皮脂までも落としてしまう事があるので、頻繁に使うのは避けた方が良さそうです。
私はこの剥がすタイプのパックが肌質的に合わず、ものすごい肌荒れしてしまいました。それから剥がすタイプのパックを使うときは、敏感肌の人にも使える肌に優しい商品を探すようにしています。
フェイスオイルケアをやめた
【方法】
フェイスオイルはしっかりと保湿してくれるというイメージがあり、私はほぼ毎日スキンケアの最後の仕上げとして使っていました。特に朝フェイスオイルを塗ると夜まで乾燥しないと信じていたのですが、それは大きな間違いだったようです。もちろん保湿してくれることに違いはありません。しかし、長時間保湿されているから大丈夫と油断していると、乾燥していることに気づかず反対に肌がカサカサになっていたことも。オイルなので上から重ねて保湿しても跳ね返してしまい、化粧水が浸透されないというデメリットがあります。
【結果】×
フェイスオイルを毎日使っていた私ですが、オイルによって毛穴の汚れがさらに悪化しているんじゃないかと思ったのが辞めるきっかけでした。そもそも私の使い方が間違っていたのかもしれませんが、このフェイスオイルをストップしてから肌の調子は随分良くなったと感じています。
フェイスオイルは冬の乾燥を防いでくれる大きな味方ではありますが、使い方を誤ると毛穴の汚れを促進させる一つの原因になっているかもしれません。例えば、しっかり汚れが落ちきっていない状態にスキンケアの一つとしてオイルを使うとさらに上から汚れをカバーしてしまうことになります。フェイスオイルはきちんと使い方を理解してから使った方が良いですね。
エリクシールのバランシングバブルを使い始める
【方法】
毛穴の汚れが気になり始めた頃、出会ったのがエリクシールのバランシングバブル。ジェルタイプの洗顔料で、手でこするだけでもこもこの泡を簡単に作る事ができます。昨年の8月には「一瞬でふわもこ泡!今話題のエリクシールのバランシングバブルを使ってみた」でこの商品のレビューを書いているので詳しくはそちらも見てね!
【結果】○
これを使い始めて約5ヶ月が経ったのですが、本当に毛穴の汚れが無くなり綺麗になったと思います。とてもきめ細やかな泡なので、毛穴の隅々まで洗い流してくれている感じがします。毛穴が小さくなり綺麗になってきた上に、肌のトーンも前よりも明るくなりました。
アルジタルのグリーンクレイペーストでパック

【方法】
アルジタルのグリーンクレイペーストはミネラルが豊富に含まれているので、保湿力もありきれいに毛穴の汚れを落としてくれるのが魅力。メイクを落とした後に、このペーストを顔全体に伸ばし毛穴の気になる部分は優しくマッサージして塗っていきます。3〜5分後にぬるま湯で洗い流しておしまい。
【結果】○
週に2、3回のスペシャルケアとしてアルジタルのグリーンクレイペーストを使ってみたところ、肌のキメがとても細かくなりました。あんなにも気にしていた毛穴は、今はもう気にならないほどツルツルになりました。洗い終わった後は、潤っていてしっとりしています。これを使い終わった後の化粧水の浸透力がものすごく良くてお気に入り。
毛穴レス肌になるためのポイント
角栓は100%脂ではなく「角質」と「皮脂」が混ざりあったもので、一定の周期で自然に剥がれ落ちる仕組みになっています。
この周期(ターンオーバー)が上手く行われないと汚れが残って毛穴が詰まってしまうわけです。つまり毛穴レス肌になるためには、
・メイクの汚れが残らないよう丁寧に綺麗に落とす。
・毎日の洗顔方法を見直し、自分の肌に合った洗顔料を見つける。
・週に2、3回スペシャルケアを行う。
・乾燥すると皮脂を過剰に分泌させ、毛穴に汚れが詰まる事があるため、しっかりと保湿する。
・抗酸化性のある食べ物を積極的にとり、身体の内側からケアする。
・ストレスが肌荒れを引き起こす事もあるので、リラックスできる時間をつくる。
まとめ
毛穴レス肌は、きちんと自分の肌質を理解して継続的にケアしていく事が何よりも重要だと感じました。そして、食生活やライフスタイルも肌と密接に関係していると思うので一度見直してみるのも大切ですね!
今回まとめた毛穴のケア方法はあくまでも私個人的な体験談であり効果は人それぞれだと思います。なのでこの記事は参考程度に見ていただけると嬉しいです。では、これからも毛穴レス肌を維持するために日々のスキンケアに励みたいと思います!