
eBayで欲しかった商品を見つけたんだけど、日本からはどうやって購入するの?
今回は、eBayを定期的に利用しているライターMayukoがこのようなギモンにお答えします!
eBay(イーベイ)での商品の買い方や送料、関税について知りたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
海外通販サイト「eBay(イーベイ)」とは?

eBay(イーベイ)は、アメリカのカリフォルニアに本社を構える世界最大級のオークション通販サイトです。
ヤフオクやメルカリのような感じで、世界中から新品・中古商品が出品されています。中には日本では購入できないレアアイテムがあったり、モノによっては日本で買うより遥かにお得に購入できることもあります。
しかし、eBayはまだ日本語化されておらず、海外の出品者とは英語でやりとりしなければならないので、ハードルが高いと感じるている方もいるかもしれません。
そんな海外通販初心者さんに向けてわかりやすく解説していきますので、この記事を読めばeBayで買い物できるようになりますよ!
まずはeBayでアカウントを作成しよう
- STEP1画面左上の「Hi! Sign in or register」をクリックeBayのサイトにアクセスしたら、左上の「Hi! Sign in or register」をクリックしましょう。
- STEP2必要情報を入力「Personal account」にチェックを入れて、名前・メールアドレス・任意のパスワードを入力します。内容に間違いがなければ、「Create account」をクリックしましょう。
- STEP3アカウント作成完了これでeBayに登録できました。アカウントの登録はとっても簡単です!
eBayでの商品の買い方・購入手順を解説
eBayのアカウント登録ができたら、商品を探して購入してみましょう。買い方・購入手順を解説していきます。
- STEP1発送先を日本に設定まず、発送先を日本に設定します。画面右上の「Ship to」をクリックし、日本の国旗を選択しましょう。
- STEP2欲しい商品を探すeBayでの商品の探し方は2つ。カテゴリーから探す方法と、検索窓にキーワードを入れて探す方法です。特定の商品、ブランドで欲しいものがあるなら検索するのが早いです。どんな商品が出品されているか見ながら買いたいものを探したい方は、カテゴリーをチェックしてみましょう。
- STEP3欲しい商品を購入する欲しいものが見つかったら、価格の横にある青いボタンのいずれかをクリックします。すぐに購入手続きに進みたい場合は「Buy It Now」、とりあえずカートに入れて買い物を続けたい場合は「Add to cart」をクリック。
- STEP4お届け先情報を入力商品の届け先住所、電話番号をローマ字表記で入力していきます。
英語で住所を記入するときは、ローマ字で後ろから買いていくのが基本ルールです。詳しくは「【簡単】海外通販での住所の書き方を解説!」でも解説していますので、よろしければ参考にしてください。- Address・・・住所(町名、丁目、番地)
- Additional Information・・・住所(建物名、部屋番号)
- City・・・市区郡
- State / Province / Region・・・都道府県
- Postal Code・・・郵便番号
- STEP6支払い方法を選択eBayではクレジットカード払いかPayPalでの支払いが可能です。おすすめはPayPalです。「支払いをしたのに商品が届かない」「商品に問題があった」場合に返金保証が受けられます。
プロモコードをお持ちの方は、ここで入力してください。
注文内容を確認したら、「Confirm and pay」ボタンをクリックして注文を確定させます。
- STEP5注文完了
注文が確定すると、登録したメールアドレス宛に注文確認メールが届くので確認してください。
eBayで購入する前にチェックすべき6つのポイント
ここからは、eBayで買い物するときに確認すべき6つのポイントを解説します。トラブルを回避するためには絶対に目を通しておくべき重要なポイントですので覚えておきましょう。
- 写真
- 商品の状態
- 価格と販売方式
- 送料とお届け予定日
- 出品者の実績
- 商品詳細

下記で一つずつ解説します。
▼ 今回はThe Rowのサンダルを例に解説していきます。

① 写真
eBayでチェックすべきポイント1つ目は写真です。自分が買いたいアイテムと写真に写っているアイテムが一致しているか、状態は説明通りか、備品は全て揃っているかなど、しっかり確認しましょう。
親切にたくさん写真を掲載してくれている出品者もいれば、1枚しか載せていない方もいます。そういう場合は、「Contact seller」よりメッセージを送って写真を追加してもらうことも可能です。こういったメッセージに対して誠実な対応をしない出品者との取引は避けた方が良いでしょう。

② 商品のコンディション、状態
商品名の下にはCondition(商品状態)が明記されています。ほとんどの場合は以下のいずれかが記載されています。
- Pre-owned(中古)
- New with tags(タグ付きの新品)
- New without Tags(タグなしの新品)
- New with defects(新品だけど訳あり)
eBayでは新品商品も多く出品されていますが、注意すべきは「New with defects(新品だけど訳あり)」と書かれたものです。この場合は、補足で詳しい状態の説明が掲載されていることが多いので、確認しましょう。きちんと説明がない場合は、出品者さんに問い合わせて教えてもらいましょう。

③ 価格と販売方式
eBayでは、固定価格とオークション形式の2つの出品方法があり、それぞれ表記が異なります。
固定価格

まずは固定価格から見てみましょう。固定価格は即決の形式なので、表示価格に納得した方は「Buy It Now」ボタンをクリックすることですぐに商品を購入できます。
オークション形式

オークション形式の場合は、出品者が設定した開始価格と入札ボタンが表示されています。こちらはヤフオクのように他の人と商品を競り合うことになります。海外の出品の場合は、寝ている間に入札期間が終了して他の人に欲しかった商品を取られてしまう可能性があるので、できれば固定価格の出品者から購入したいものですね。

どうしてもオークションで勝ち取りたい商品がある場合は、ギクセンという自動入札ツールを使う手もあります。こちらはまた別記事でご紹介します。
④ 送料とお届け予定日
日本への発送が可能な場合、送料と発送元、お届け予定日が明記されています。国際発送に対応していない場合は「May not ship to Japan」や「Shipping not specified」と書かれています。こういう時は、出品者に問い合わせて日本に発送できるか、その場合の送料はいくらになるか聞いてみましょう。

PayPalでの支払いに対応しているセラーがおすすめ
eBayのような海外の通販サイトを利用するときは「PayPal(ペイパル)」を使って支払うのがおすすめです。
「PayPal」を使うメリットは、
- 支払い情報が取引相手に知られない
- 買い手保護制度(バイヤープロテクション)がある
の2つです。
特に「買い手保護制度(バイヤープロテクション)」があるのは大きなメリットで、「支払いをしたのに商品が届かない」「到着した商品に問題があった」といったトラブルが起きた際に、解決までサポート、返金してくれる制度です。

クレジットカード情報を相手に知られることなく買い物がでい、万一の時はサポートをしてくれるので、海外通販初心者の方も安心ですね。
⑤ 出品者の実績
Seller(出品者)の情報も購入前にチェックしておきましょう。出品者名をクリックすると、別ページで評価やフィードバックを見ることができます。eBayの場合、トラブルが起きたら英語で対応しなければならないので、信頼できる相手かどうかはしっかり確認しておいた方が良いです。悪い評価や「偽物が送られてきた」「商品がなかなか届かなかった」といったレビューが多い出品者との取引は避けた方が良いですね。

⑥ 商品詳細
少し下の方までスクロールすると、さらに詳しい商品説明があります。eBayには個人で出品している人もいれば、企業やショップなどの法人が出品しているケースもあります。個人の場合、商品の説明は簡潔なケースが多いですが、企業やショップはサイズ表や写真などを添付して丁寧に説明してくれているケースが多いです。

eBayでセラー(出品者)に問い合わせる方法
商品や送料などに関して気になることがある場合は、出品者に問い合わせてみましょう。疑問点は購入前に解決しておいた方が良いです。
- STEP1「Contact seller」をクリックまずは、出品者情報の下にある「Contact seller」の項目をクリックします。
- STEP2解決しない場合はもう一度「Contact seller」をクリック予想される質問の答えをいくつか提示してくれますが、ここで解決しない場合はさらに「Contact seller」のボタンをクリックして直接問い合わせます。
- STEP3問い合わせ内容を入力し送信問い合わせ内容は英語で記入しましょう。
- STEP4問い合わせ完了問い合わせボタンを押したら、セラーからの返事を待ちましょう。

大体1日〜3日以内に返信をくれるケースがほとんどですが、無視されたり著しく返信が遅い場合は他のセラーで同一商品を出品している人を探した方が良いと思います。私の経験上、こういったセラーはトラブルが起きた時も誠実な対応をしてくれないことが多いです。
eBayの送料と関税は?

送料は商品や発送地によって異なる
eBayの送料は出品者が自由に決めることができるため、商品や発送地によって異なります。
日本への発送が可能な場合、上記で解説したように送料は各商品ページに記載されています。日本に到着してから追加で送料を請求されるといったことはありません。
16,666円以上の購入は関税が発生する可能性あり
関税は基本的に課税対象金額(代金の60%)が1万円を超えると発生します。
つまり、16,666円までの購入なら免税されるということになります。(革製品等は除く)
関税はeBayのチェックアウト時に請求される場合と、商品到着時に請求される場合があるので注意してください。
輸入関税について、詳しくは下記記事をご覧ください。
【参考】 : 関税・消費税・諸税について(輸入時に課税されるもの)
まとめ : eBayの買い方・購入方法について解説しました
今回は、世界最大級のオークションサイトeBay(イーベイ)での購入方法、送料、関税について解説しました。
本記事のポイントをまとめておきます。
- eBayには固定価格とオークション形式の2つの出品形態がある
- 中古品と新品がある
- 日本までの送料は商品や発送地によって異なる
- 16,666円以下の買い物は免税
- 悪い評価が多いセラーは避けよう
- 支払いは保証制度があるPayPalが安心
- 疑問点はセラーに直接問い合わせよう
これらを踏まえて、eBayでの買い物を楽しんでくださいね♪
どうしても海外通販は不安という方は、輸入代行サービスを使う方法もあります。そちらはまた別記事でご紹介しますね。