最近メルカリなどのフリマアプリが大人気ですが、私は相変わらずeBay(イーベイ)のヘビーユーザーです。
今回は私の経験を元に、絶対に失敗しないeBayショッピングのコツをご紹介します。海外の出品者とやりとりする上で役立つ英語のフレーズも一緒にシェアするので、ぜひ使ってみてくださいね。
世界最大規模のオークションサービス、eBay(イーベイ)

eBayとは、世界最大規模のオークションサービスのこと。やっぱり世界規模なだけあって、日本では買えないような珍しいものが大量にあるし、長い間探していたものが見つかりやすいんです。
大学生の頃に英語の勉強として初めてeBayを利用して以来、すっかりどハマりしてしまいました。今では週に4~5回はチェックするほどのヘビーユーザーです。服やバッグ、靴だけでなく家具を買ったこともあります(笑)
英語が不安という方もいるかもしれませんが、eBayも楽天オークションやヤフオクとほとんど同じ仕組みなので、ネットオークションを一度でもやったことがあれば、それほどハードルが高いものではないと思います。
私も最初は英語がわからないままなんとなくやってましたが、それでもいけてました(笑)
eBayを利用する上で知っておくべき7つのこと
1. 安すぎるものは疑え
時々eBayを見ていると、CELINEやCHANELのバッグが300ドル(約35000円)くらいで出品されていたりします。一見、「お得!」と思うかもしれませんが、これはキケン信号です!こういう場合、私の経験上では99%偽物です!!!私もebay初心者の頃に、偽物の財布を買って失敗してしまったことがありました。。。
いくら中古(または新中古)とはいえ、小売価格と差がありすぎる場合は、避けた方が無難ということを学びました。eBayはユーザーの数が多い分、悪徳業者や変わった出品者も少なくないです。
2. 商品の写真数が多いほど信頼性大
一度でもネットで買い物をしたことがある人ならわかると思いますが、実際に手にとって商品を確認することができないネットショッピングでは、写真はとーっても重要!!!(ですよね??)
eBayでは、信頼度が高い出品者ほどたくさんの写真を載せてくれていることが多いように感じます。また、はじめは写真が少なくても「Could you add some more photos?(写真を何枚か追加していただけますか?)」と質問して、快く対応してくれる出品者は信頼できそうですね!
3. レビューは必ずチェック
日本でもメルカリやヤフオクを利用する時、取引する相手のレビューに目を通しますよね。eBayでもレビューは気持ち良い取引ができるか判断するための重要な情報源になります。
評価が悪い人やレビューがまだあまりない人との取引は面倒なトラブルになる可能性もあるので、すぐに購入はせず少し検討してからの方がいいかも。
4. 購入する前に気になることは全て質問しておく
購入する前は、写真だけでなく「Description(商品説明)」にもしっかり目を通しています。それでも気になることがあれば、全部質問してクリアにしてから購入することをおすすめします。以下に私が質問するときによく使うフレーズをまとめました
・ Do you ship to Japan?
(日本に発送してくれますか?)
・How much is shipping to Japan?
(日本までの送料はいくらですか?)
・Do you have any cheaper shipping methods?
(他にもっと安い発送方法はありますか?)
・Does this come with a dust bag/box?
(箱や保存袋はついてきますか?)
・Where did you get your ○○ from?
(その商品はどこで購入しましたか?)
・Could you sell the item again? I’d love to buy it.
(もう一度その商品を出品していただけますか?ぜひ購入したいです。)
失礼にならないように「Hi」とか「Hello」で始めて、「Thank you.」などで締めると気持ちよく取引できると思います。
5. 質問の返事がこない or 遅い出品者は避けた方がよし
質問の返事がこなかったり、極端に遅かったりする出品者は、たいていレビューもあまりよくないパターンが多いです。商品が届くまでに時間がかかったり、梱包が雑など、トラブルに巻き込まれる可能性もあるので、3日以内に返事がない場合は少し購入を検討しましょう。
6. ダメ元でも値切ってみる
海外では値切り交渉は頻繁に行われます。最近はメルカリでもありますよね!
私はよく購入する前に「Could you give me a discount?」とメッセージを送ります。今までかなりの確率で受け入れてくれて、10~30%ほどの値引きに成功しています!!😆
7. 入札より即買いできるものが狙い目
私の経験からは、bid(入札)して買うよりもadd to card(すぐに購入)できるものの方が、確実に欲しいものを買える可能性が高いと感じました。
なぜなら、入札して購入するタイプのものは競争率が高いからです。海外の出品者の場合は、日本との時差の関係で深夜に出品時間が終了してしまうことも。落札価格が出品者の希望よりも低かった場合は、再出品される可能性もあります。そのような点を踏まえると、即買いできるものの方が効率が良いです。
自動入札してくれる無料ツール「GIXEN(ギクセン)」が便利
「GIXEN(ギクセン)」という無料の自動入札ツールを利用すれば、あなたの代わりに入札してくれるので、狙ったアイテムを常に逃さずに手に入れる可能性が高まりますよ!
私はたまにギクセンを使いますが、高確率で入札成功しています。希望の最高入札価格を設定して放っておくだけなので超楽ちん。夜更かししてパソコンの前で待機している必要はありません。
まとめ : eBayで楽しいショッピングを
eBayは自分の探しているもののキーワードを保存しておくと、それに関連した商品が出品されるとお知らせしてくれたり、フィードを作ってくれるので便利!
日本ではなかなか手に入らないものをお探しなら、ぜひeBayショッピングに挑戦してみてくださいね!
関連記事もあわせてどうぞ